SynologyのNASにSubversionをインストールして別サーバーのリポジトリを移行

Synology
スポンサーリンク

SynologyのNASを使っているのですが、今ではファイルサーバーとしてしか使っていませんでした。

 

しかし、Synologyには、様々なサーバーとしての機能があるようです。

ざっと見るだけで、WEBサーバー(Apache 2.2, 2.4)、Subversion、Git、Drupal、Mail、WordPress、Tomcat、VPN、WebDAV など主なサーバー構成は満たしているようです。

 

今回は、Subversionのサーバーとしてインストールして、別のサーバーにあったリポジトリをSynologyのNASに移行してみました。

 

スポンサーリンク

SynologyのNASにSubversionのインストール

 

 

SynologyのNASのパッケージセンターから、「SVN」を選択してインストールします。

 

これは超簡単で、数分でインストール完了です。

 

 

Subversionのリポジトリの通常の移行手順

 

通常、Subversionのリポジトリを移行するには以下の手順で移行します。

 

 

1. リポジトリのダンプ(バックアップ)

 

 

 

2.  NASにリポジトリを作成

 

NASのメニューからGUIでリポジトリを追加します。

 

 

3.  NASに作ったリポジトリにダンプをリストア

 

 

 

通常はこんな感じでリポジトリを移行すればよいかなと思っていたのですが、SubversionからSubversionの移行なのでリポジトリを直接コピーするのでもいいかなと思います。

 

SynologyのNASのSubversionにリポジトリを直接コピーして移行する方法

 

NASのdata(仮)という場所に、リポジトリをコピーして置いておきます。

 

 

 

私の場合、cygwinからNASにrootでsshを使ってログインしました。

cygwinで無くても、何かの端末エミュレーターだったらログインできると思います。

 

rootでNASにログインするには以下の方法を使います。

Synology DSM 6.0-7321でsshでrootユーザーでログインする方法
以前、SynologyのDSMにコマンドラインからログインする方法を説明しました。 ところが、先日アップデートしたDSM6.0からは、rootでsshする方法が変わったようです。 DSM6.0でこれまで通りsshで...

 

それでは具体的にやってみましょう。

 

 

 

リポジトリを直接コピーします。

NASの方にリポジトリをあらかじめ作っておかなくても、ここにコピーするだけでNASの方は認識します。

 

 

リポジトリをNASにコピーした後で、権限系だけを編集しておきます。

 

 

 

ハイパーバックアップ

Synology NASでSubversionのサーバーを立てるメリットの一つとして、Synologyが持つハイパーバックアップという機能に対応していることがあります。

 

ハイパーバックアップについては以下をご覧ください。

IODATA アイ・オー・データの3TBのUSBハードディスクHDC-LA3.0を買ってみた (Synologyバックアップ用)
今回、Synology NASのバックアップ用に外付けのハードディスクを買いました。 ↓買ったハードディスクはコチラ I-O DATA USB 3.0/2.0接続【家電対応】外付ハードディスク 3.0TB HDC-LA3.0...

 

 

ファイルサーバーとして使っているNASは普段から、ハイパーバックアップしていたのですが、この機能のおかげで、Subversionのリポジトリをバックアップすることが出来ます。

 

 

SynologyのNASを買うには

 

↓SynologyのNAS製品を買うにはコチラ

Synology

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました