BOM付きUTF-8をJavaで読むにはApacheのBOMInputStreamが便利

プログラミング
スポンサーリンク

BOM付きのUTF-8テキストファイルをJavaで読む方法を検討してみました。

結論として、ApacheのBOMInputStreamが便利だと思いました。

スポンサーリンク

UTF-8のBOM (バイトオーダーマーク) とは

BOM  (Byte Order Mark 、バイトオーダーマーク / バイト順マーク) とは、Unicode、UTF-8で記述された文書の冒頭に記載される短い符号です。

使用されている文字符号化方式(文字エンコーディング)の種類や、そのバイト順(エンディアン)を指定するためのものです。

 

エンディアンについては以下をご覧ください。

https://urashita.com/archives/12325

 

BOMは正しく扱わないと、場合によっては深い問題に結構ハマります。

https://urashita.com/archives/819

 

害があると思われるBOMですが、メリットもあります。

例えば、BOMのメリットの1つとして、

ExcelでBOMなしのUTF-8のCSVファイルを読むと文字化けするのに対して

ExcelでBOM付きのUTF-8のCSVファイルを読むと文字化けしません。

EncodeとBOMの16進数表現

エンコードとBOMの16進数表現の関係は以下の通りです。

エンコーディング 表示 (16進数) 表示 (10進数)
UTF-8 EF BB BF 239 187 191
UTF-16 (BE) FE FF 254 255
UTF-16 (LE) FF FE 255 254
UTF-32 (BE) 00 00 FE FF 0 0 254 255
UTF-32 (LE) FF FE 00 00 255 254 0 0

 

JavaでBOMを避けて読み込む

JavaではBOMを避けて、テキストファイルを読み込むことが出来ません。

明示的にコーディングで避ける必要があります。

 

例えば、以下のように読み込めばよいでしょう。

 

エンコーディングとBOMの16進数表現を考えると、これでも完全ではありません。

BOM付きUTF-8をJavaで読むApacheのBOMInputStream

ApacheのBOMInputStreamをJavaでBOMを上手に扱える便利なライブラリです。

https://commons.apache.org/proper/commons-io/javadocs/api-2.5/org/apache/commons/io/input/BOMInputStream.html

 

通常は、JavaのInputStreamの代わりにBOMInputStreamを使えばよいです。

 

BOMInputStreamは、Apache Commons IO (commons-io-2.8.0.jar) をダウンロードして使います。

https://commons.apache.org/proper/commons-io/download_io.cgi

 
BOMを自前で解釈しようとすると、汎用的に作ろうとするとかなり大変なので、通常はこのライブラリを使うとよいでしょう。
 

プログラミング
スポンサーリンク
スポンサーリンク
うらしたをフォローする
スポンサーリンク
urashita.com 浦下.com (ウラシタドットコム)

コメント

タイトルとURLをコピーしました