マイクロソフトが2014年11月13日、「.NET」のオープンソース化のほか、高価なPro版と同等の機能を有する「Visual Studio Community 2013」を特定ユーザに無償提供することを発表しました。
そこで、Visual Studio Communityについて調べてみました。
目次
Visual Studio 2013エディション比較
Visual Studioについてエディションで比較してみました。
Visual Studio 2013 エディション主要比較
Community | Express | Professional | Premium | Ultimate | |
---|---|---|---|---|---|
利用可能 ユーザー タイプ |
|
あらゆるユーザー | あらゆるユーザー | あらゆるユーザー | あらゆるユーザー |
全アプリをターゲット | ○ | × *2 |
○ | ○ | ○ |
機能拡張 | ○ | × | ○ | ○ | ○ |
単体テスト | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
テスト ケース管理 | × | × | × | ○ | ○ |
自動 UI テスト | × | × | × | ○ | ○ |
コード カバレッジ | × | × | × | ○ | ○ |
Release Management | × | × | × | ○ | ○ |
フィードバック クライアント |
× | × | × | ○ | ○ |
コード クローン分析 | × | × | × | × | ○ |
IntelliTrace | × | × | × | × | ○ |
依存関係グラフ | × | × | × | × | ○ |
CodeLens | × | × | × | × | ○ |
*1 PC 台数 250 台未満かつ年商 1 億円未満の企業や団体。当該組織は 5 名まで利用可能。
*2 ターゲット アプリ (Web, Windows, Windows Desktop) 毎に専用の Visual Studio Express をインストールする必要あり。
同一 PC に別ターゲットの Visual Studio Express のインストール不可。
Visual Studio Community FAQ
* 現在、ライセンス条項を整理しております。
当ページの Q & A やライセンス ホワイトペーパー等で情報を発信して参りますのでご確認ください。
- Q: Visual Studio Community 2013 とは何ですか?
- A: Visual Studio Community 2013 は無償のすべての IDE 機能を持った開発ツールです。デバイス、デスクトップ、クラウド アプリを横断的に開発できます。Community エディションは学生、Open Source Initiative (OSI) が認定するオープン ソース ソフトウェア ライセンスに準拠したオープン ソースの開発者、中堅・中小企業の 5 名までの開発者に数多くの Add-in を無償で利用することで Windows, Android, iOS をクロス プラットフォームで開発できるパワフルな開発ツールです。
尚、オープン ソースを使ってアプリ開発すると開発コードまで公開しなければならないケースがあります。詳しくは OSI が認定するライセンス条項をご確認ください。 - Q: Visual Studio Community と Visual Studio Professional の違いはなんですか?
- A: 現時点では 2 つのエディションにライセンス条項で規定される利用可能者を除き違いはありません。今日 Visual Studio Professional のユーザーが利用できる MSDN サブスクリプション特典やサービスを含む有償製品への投資はこれからも継続します。
- Q: Visual Studio Professional with MSDN ユーザーにはどんな意味あいがありますか?
- A: Visual Studio Professional with MSDN をご契約いただいているユーザーはこれまで通りソフトウェア ダウンロード、トレーニング、Azure 無償利用枠、Visual Studio Online 無償利用等、すべての MSDN サブスクリプションの特典をご利用いただけます。
- Q: どのように Visual Studio Community の利用可能ユーザーを規定するのでしょうか?
- A: 下に示すものは要約版になります。詳しくは製品に同梱されているライセンス使用許諾契約書および Visual Studio ライセンス ホワイトペーパーをご確認ください。
- 個人開発者は、個人開発者自身の無償または有償アプリを Visual Studio Community を使って開発できます。
- Visual Studio Community を使える企業や団体は以下の規定に従います。
- - 研修環境、学術的研究、OSI が認定するオープン ソース ソフトウェア ライセンスに準拠したオープン ソースの開発者プロジェクトに利用する場合、企業体は何人でも Visual Studio Community を利用可能
- - PC 台数 250 台未満かつ年商 1 億円未満の企業や団体は、これに当該する組織のアプリケーション開発においては Visual Studio Community を 5 名まで利用可能
※ただし、上記企業が、これ以外の企業からの何らかの報酬を伴う委託に対しアプリケーション開発する場合には Visual Studio Community は利用できません。
- Q: Visual Studio Community 2013 の拡張機能は使えますか?
- A: はい、Visual Studio 2013 Update 4 で使えるすべての拡張機能は Visual Studio Community 2013 で利用可能です。
- Q: Visual Studio Community 2013 と Visual Studio Professional 以上の SKU を 1 つの PC にインストールできますか?
- A: いいえ、Visual Studio Community は Visual Studio Professional 以上の SKU をインストールした PC にはインストールできません。もし先に Visual Studio Community をインストールし、その後上位エディションをインストールした場合、Visual Studio Community は上位エディションで書き換えられアップグレードされます。
- Q: Visual Studio Community 2013 と Visual Studio Express の SKU を 1 つの PC にインストールできますか?
- A: はい。1 つの PC にインストールできます。
(https://www.microsoft.com/ja-jp/dev/products/community.aspx より引用)
FAQからも明らかなようにVisual Studio CommunityとVisual Studio Professionalはライセンス条項で規定される利用可能者を除き同じものです。
それでは、Visual Studio Communityの利用可能者になるにはどうすればよいでしょうか?
以下のいずれかの条件をクリアすればよいようです。
個人開発者が無償又は有償アプリを開発する場合
企業でオープンソースの開発を行う場合
PC250台未満かつ、年商1億円未満の企業で5名までの開発者が無償アプリを開発する場合
結論として個人が有償アプリを開発するのは問題ないようですが、企業なら規模に関わらず、有償アプリを開発することは難しそうです。
ちなみに、Visual Studio Professional 2013をAmazonで買うと\54,304です。
Visual Studio 2013ではWindowsだけでなくAndroid, iOSにも対応
Visual Studio 2013では、Visual Studio 2013 Update 2を適用し、アドインであるMulti-Device Hybrid Appsをインストールすることにより、Apache CORDOVAを使用したAndroid、iOS用アプリを開発することができます。
Multi-Device Hybrid Appsを使うことによりVisual Studio 2013の提供する強力なコード補完機能、デバッグ機能を使用してAndroid、iOS(およびWindows 8とWindows Phone 8.0)のアプリを開発することができます。
また、開発したアプリは「Apache Ripple」でシミュレートできます。
ただし、現状、iOS用アプリはWindows 上でビルドすることはできません。
Multi-Device Hybrid Appsで開発したソースをビルドしてApp Storeに公開するには、Mac OS X Mavericks上のXcode 5.1でコンパイルするか、Mac OS上にインストールしたリモートビルド用のエージェントを使用してビルドを行う必要があります。
このあたりは、Xamarinと同じです。
XamarinとApache CORDOVAは、ほぼ同じ機能と考えてよさそうです。
Visual Studio Expressはどうなるの?
マイクロソフトの無料の開発ツールと言えば、Visual Studio Expressがあります。
2005年にVisual Studio 2005 Express Editionとして初登場しました。
Visual Studio Communityの登場でVisual Studio Expressは廃止されると予定だったようですが、撤回されたようです。
どうもマイクロソフトの中でも混乱しているようです。
Microsoft Visual Studio Community への統合を理由に 2013 を最後に廃止予定としていたが、その後撤回された
“Q: Visual Studio Express エディションはどうなりますか? A: 存在している Visual Studio Express のバージョン (2012 および 2013) はそのまま残ります。しかし現時点では Express エディションは 2015 バージョンではリリースする予定はありません。無償製品は今後 Community エディションに統合される予定です。”
“また、Visual Studio Professional、Team Foundation Server、Team Foundation Server Express、Visual Studio Express、MSDN Platforms は引き続き完全な Visual Studio 2015 および MSDN ポートフォリオの一環として提供されます。”
(Wikipediaより)
Visual Studioの過去のエディションとサポートOSの関係
ところで、過去の開発ツールとサポートOSの関係についても知りたいところです。
凡例 | ||
○ | : | 対応しています |
× | : | 対応していません |
Windows XP |
Windows Server 2003 | Windows Vista | Windows Server 2008 | Windows Server 2008 R2 | Windows 7 | Windows Server 2012 | Windows Serever 2012 R2 | Windows 8.1 | Windows 8.1 | |
Visual C++ 6.0 | ○ (*1) |
○ (*3) |
× | × | × | × | × | × | × | × |
Visual Basic 6.0 | ○ (*1) |
○ (*3) |
○ (*7) |
○ (*7) |
× | × | × | × | × | × |
Visual InterDev 6.0 | ○ (*1) |
× | × | × | × | × | × | × | × | × |
Visual SourceSafe 6.0c (*2) | ○ (*1) |
○ | × | × | × | × | × | × | × | × |
Visual SourceSafe 6.0d | ○ (*1) |
○ | × | × | × | × | × | × | × | × |
Visual SourceSafe 2005 | ○ (*4) |
○ | ○ (*10) |
○ (*10) |
○ (*10) |
○ (*10) |
× | × | × | × |
Visual Studio .NET 2002 | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | × | × |
Visual Studio .NET 2003 | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | × | × |
Visual Studio 2005 | ○ (*5) |
○ (*6) |
○ (*8) |
○ (*8) |
○ (*8) |
○ (*8) |
× | × | × | × |
Visual Studio 2008 | ○ (*5) |
○ (*9) |
○ | ○ | ○ (*11) (*12) |
○ (*11) |
× | × | × | × |
Visual Studio 2010 | ○ (*13) |
○ (*14) |
○ (*15) |
○ (*16) |
○ | ○ | ○ (*17) |
○ (*17) |
○ (*17) |
○ (*17) |
Visual Studio 2012 | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
Visual Studio 2013 | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
(https://www.microsoft.com/ja-jp/dev/support/tools.aspx より引用)
Visual Studio 2013はWindows 7以降のサポートとなります。
Visual Studio 2013のシステム要件は以下の通りです。
サポートされているオペレーティング システム
- Windows 8.1 (x86 および x64)
- Windows 8 (x86 および x64)
- Windows 7 SP1 (x86 および x64)
- Windows Server 2012 R2 (x64)
- Windows Server 2012 (x64)
- Windows Server 2008 R2 SP1 (x64)
ハードウェア要件
- 1.6 GHz 以上のプロセッサ
- 1 GB の RAM (仮想マシンで実行する場合は 1.5 GB)
- 20 GB の空き容量のあるハード ディスク
- 5400 RPM のハード ディスク ドライブ
- 1024 x 768 以上の解像度の DirectX 9 対応ビデオ カード
(https://www.visualstudio.com/ja-jp/products/visual-studio-community-vs.aspx より引用)
まとめ
いかがでしたでしょうか?
Visual Studio Communityが登場していよいよ有償アプリを無料のツールで開発できるようになったかと思ったのですが、企業においては規定される利用可能者の条項を見る限り無理とわかりました。
ただ、Visual Studio 2013のUpdate2を使うことにより、AndroidやiOSの開発が出来るようになりました。
クロスプラットフォームでのアプリ開発はますます進んでいくと思われます。
プログラミングの無料レッスン体験
約8,000名の受講生と80社以上の導入実績のあるプログラミングやWebデザインのオンラインマンツーマンレッスンCodecamp
<Codecampの特徴>
1 現役エンジニアによる指導
2オンラインでのマンツーマン形式の講義
3大手企業にも導入されている実践的なカリキュラム
↓無料体験レッスン実施中です。
コメント