KB キロバイト、MB メガバイト、GB ギガバイト、TB テラバイトとは?KiBの違いと大きさ、変換

ITで知っておくべき知識
スポンサーリンク
1ビット=0または1 の 2通り
1バイト=8ビット
1キロバイト (KB) = 1024バイト
1メガバイト (MB) = 1024キロバイト(KB)
1ギガバイト (GB) = 1024メガバイト(MB)
1テラバイト (TB) = 1024ギガバイト(GB)

 

スマホのサイズや転送量でよく、メガバイト(MB)とかギガバイト(GB)って聞きますね。

これって何を意味しているのでしょうか?

どのぐらいのサイズなんでしょうか?

どうやって換算するのでしょうか?

 

これらの「バイト」(Byte) の意味を解説します。

スポンサーリンク

バイト (Byte) とは

「バイト」はコンピューターの世界でのデータあるいは情報量の単位です。

換算方法は以下の通りです。

 

1B (バイト)

1KB (キロバイト) = 1024バイト

1MB (メガバイト) = 1024KB (約100万バイト) = 1024 x 1024バイト

1GB (ギガバイト)= 1024MB (約10億バイト) = 1024 x 1024 x 1024バイト

1TB (テラバイト)= 1024GB (約1兆バイト) = 1024 x 1024 x 1024 x 1024バイト

1PB  (ペタバイト) = 1024TB (約1京バイト) = 1024 x 1024 x 1024 x 1024 x 1024バイト

1EB (エクサバイト) = 1024PB

1ZB (ゼタバイト、ゼッタバイト) = 1024EB

1YB (ヨタバイト) = 1024ZB

 

キロバイトの次はメガバイトです。

メガバイトの次はテラバイトです。

テラバイトまでは、よく出て来ますが、テラバイトの次はペタバイト、エクサバイトと続きます。

 

それぞれ、1024倍です。

 

 

 

 

 

バイトは、コンピューターで表すデータのサイズですので

たとえば、

パソコンのハードディスクの容量もバイトで表します。

スマートフォンのメモリのサイズもバイトで表します。

光回線、インターネット回線のスピード、帯域、太さもバイトで表します。

スマホの月々使える転送量もバイトで表します。

 

 

それでは、バイトがなんで1024とか中途半端な値の倍数なんでしょうか?

ビット(bit)とバイト(byte)

ビットは、コンピュータ内部における情報量の基本単位です。

 

1ビットでは、

“0”

または

“1”

が格納されます。

 

2ビットでは、

“00”,

“01”,

“10”,

“11”

の4種類の情報表現が可能です。

 

 

ビットは、単純に、コインの表と裏の組み合わせと考えればよいです。

1ビットならコイン1枚の表と裏の組み合わせ

2ビットならコイン2枚の表と裏の組み合わせ

です。

数学的には2進法です。

 

 

1ビットでは2種類、2ビットでは4種類というのは、21=2種類、22=4種類とも表現出来ます。

よって、

nビットにおける情報表現数は、2n種類です。

 

 

また、

8ビットを1バイトと呼びます。

よって

1バイトでは、28 = 256種類の情報表現が可能です。

 

 

ところで、

210 = 1024

となりますが、コンピューターの世界では、この1024が1000に近いことから、

210  = 1024 = キロ

と表現します。

コンピューターの世界では1000ではなくて、1024がキロなんですね。

 

 

例えば、

コイン18枚の表と裏の組み合わせを考えてみましょう。

 

218 = 2x 210 = 1バイト x (キロ) = 1キロバイト

 

つまり、

コンピューターの世界では、1キロバイトとは、コイン18枚の表と裏の組み合わせの個数なのです。

KiB キビバイト

ここまで見てきましたが、210を表す1,024バイトを表す言葉をKiB、キビバイトと言います。

キビバイト (kibibyte) とは、コンピュータの容量や記憶装置の大きさをあらわす情報の単位の1つで、KiBと表します。

 

1 KiB = 210 B = 1,024 B

 

kibibyteとは、 a contraction of kilo binary byte のことです。

1キビバイトを1,000バイトという意味に使うと、厳密には誤りです。

 

 

次にバイトの大きさをよく知っているメディアからイメージしてみましょう。

バイトをメディア容量からイメージして想像してみましょう

まだ、しっくりこないと思うので、いろいろなメディアからバイトの情報量を想像してみましょう。

フロッピーディスク の容量は 1.44メガバイト(MB)

 

 

20年ぐらいまで、まだ見かけることがあったフロッピーディスク。

最近はほとんど見かけません。

知らない人も多いかもしれませんね。

 

この容量は、1.44メガバイト(MB)です。

 

CDの容量は640メガバイト(MB)、DVDの容量は4ギガバイト(GB)

 

 

 

CD ROMの容量は、700メガバイト(MB) です。

フロッピーディスク 約700枚分です。

 

DVD ROMの容量は、4ギガバイト(GB) です。

フロッピーディスク 約4,000枚分です。

 

ブルーレイ (Blu-ray Disc)なら容量は256ギガバイト(GB)

 

 

 

Blu-rayディスクの容量は、25Gギガバイト(GB) です。

フロッピーディスク 約25,000枚分です。

 

8GBのSDカードなら容量は8ギガバイト(GB)

 

 

8GBのSDカードなら、当然、容量は8ギガバイトです。

フロッピーディスク 約8,000枚分です。

 

500GB のハードディスク なら容量は500ギガバイト(GB)

 

 

よく売っているパソコンのハードディスクの容量は500GBとか1TBとかですね。

500GBのハードディスクなら、当然、容量は500ギガバイトです。

フロッピーディスク 約500,000枚分です。

 

まとめ

いかがでしょうか?

スマホなどで、16GBの容量とか2GBの転送量とか、よく使われていますが、イメージしていただけましたか?

 

この記事、お役に立てばシェアして頂けるとうれしいです。