USBポートとは?USB 2.0とUSB 3.0の端子の違い 見分け方 青 白の色、形、SSマークで確認

ITで知っておくべき知識
スポンサーリンク

最近、USB 3.0でしか動かないデバイスが出回るようになりました。

 

私の使っているノートパソコン

Panasonic Let’s note CF-LX3 JEAWR(レッツノート)を徹底的に使ってみました WEB限定購入サイト
Panasonic Let's note CF-LX3JEAWR(レッツノート)を徹底的に使ったのでレビューしました。 ↓Let's noteのWEB限定クーポンはコチラ WEB限定購入サイト からLet’s noteを買うと安い...

には、幸いUSB 2.0とUSB 3.0の両方のポートがついていましたが、少し古いパソコンではUSB 2.0しかついていないものがあります。

この度、USB 2.0とUSB 3.0の違いについて調べてみました。

 

まず、USBとは何か?について

スポンサーリンク

USB (ユニバーサルシリアルバス)とは

USBは、ユニバーサル・シリアル・バス(英語: Universal Serial Bus、略称:USB、ユーエスビー)は、コンピュータ等の情報機器に周辺機器を接続するためのシリアルバス規格の1つです。

1980年代からパソコンと周辺機器をつなぐためには様々な規格のコネクタ、インターフェースが存在しました。例えば、RS-232CシリアルポートやIEEE 1284パラレルポート、PS/2コネクタといったものです。

当然ですが、メーカーごとに独自規格のインターフェース、ポートがたくさん存在するのは、ユーザーにとっては迷惑な話です。それらが時代と共に淘汰されていき、各メーカーが協力し合って1996年に登場したのがUSB 1.0です。

この改良版が、2000年4月に登場したUSB2.0、2008年11月に登場したUSB3.0です。

USBは、現在のパーソナルコンピュータ周辺機器において、最も普及した汎用インターフェース規格といってよいでしょう。

 

USB 2.0とUSB 3.0の違い 見分け方

USB 2.0とUSB 3.0はAコネクタ形状は同じですが、簡単に見分けがつきます。

USB 2.0は、内側が白か黒なのに対して、USB 3.0は、内側が青いからです。

 

USB 2.0とUSB 3.0の違い、見分け方、特徴をまとめると以下の通りです。

USB 2.0 USB 3.0
転送速度 480Mbps 5Gbps
表記 特別な表記はない、記号のみ SS(SuperSpeed)と表記
Aコネクタ パソコンに差し込む端子 内側が白か黒 内側が青い
Bコネクタ 機器側に挿し込む端子 四角、電車のような形 2段の台形、2回建ての家の形

 

 

USB 2.0の機器をUSB 3.0のパソコン側端子につないでも認識します。

USB 3.0パソコン側端子は下位互換があるからです。

 

 

 

一方、USB 3.0の機器をUSB 2.0のパソコン側端子につないだ場合、認識するデバイスもありますが、多くの場合、本来のデバイスの性能よりも落ちるようです。

(USB 3.0のパソコンにつながないと動作しない機器もあります。)

 

 

USB 3.0対応のHDDをUSB 2.0のパソコン側端子につないだとき以下のように表示されました。

 

image

このデバイスはさらに高速で実行できます
USB大容量記憶装置は、高速USB 3.0ポートに接続するとさらに高速で情報を転送できます。

 

 

パソコン側の端子と機器、接続したときの転送速度をまとめると以下の通りです。

USB 3.0対応機器は、USB 3.0ポートにつないだときだけ、本来の性能を発揮できます。

パソコン側端子 機器 接続結果
1 USB 3.0ポート USB 3.0対応機器 5Gbpsで接続
2 USB 3.0ポート USB 2.0対応機器 480Mbpsで接続
3 USB 2.0ポート USB 3.0対応機器 480Mbpsで接続
4 USB 2.0ポート USB 2.0対応機器 480Mbpsで接続

 

Aコネクタ USB 2.0

機器側

DSC00172

ご覧のとおり白いです。

 

 

パソコン側

DSC00169

ご覧のとおり白いです。

AコネクタUSB 3.0

機器側

DSC00171

ご覧のとおり青いです。

 

 

パソコン側

DSC00170

ご覧の通り青いです。

またSSの表記があります。SSとは、Super Speedのことです。

もっと速い規格が後から出てくるのは見え見えなのに、なんでこんな名称にしたのですかね。。

USB 3.0でしか動かないデバイス

ところで、USB 3.0のみ対応のデバイスもあります。

こういったデバイスは、USB 2.0のポートにつないでも認識しません。

 

例えば、以下のデバイスです。

 

 

Kinect V2

Xbox One Kinect センサーとマイクロソフト Xbox One Kinect センサー用 Windows PC アダプター 9J7-00001

 

 

 

これらの機器は、USB 3.0でのみ動作します。

 

 

SteelSeries Sentry Gaming Eye Tracker

 

 

ゲーミングアイトラッカーはゲームでプレイヤーの視線の動きを測定することができます。

これもUSB 3.0でのみ動作します。

 

 

USB 3.0がないパソコンにUSB 3.0を追加する

ところで、パソコンにUSB 3.0端子がない場合、次の方法でUSB 3.0の端子を追加出来ることがあります。

 

ノートパソコンの場合

 

Express Card用 増設インターフェースカード USB3.0&2.0 2ポート搭載です。

 

 

デスクトップパソコンの場合

 

US3-2PEXSは、USB 3.0に対応したPCI Expressタイプのインターフェイスボードです。

 

 

Windows Server OSにも対応しており、幅広い環境でご利用いただけるほか、LowProfileブラケットを標準で添付しているので、スリムデスクトップパソコンにも増設可能です。

 

DSC09982

 

こんなデスクトップパソコンだとUSB 3.0を増設可能です。

 

まとめ

今後、さらにUSB 3.0対応機器が加速するのは間違いありません。

 

最後まで読んでいただきありがとうござました。

この記事が気に入っていただけたらシェアしてくれると嬉しいです。

 

コメント

  1. […] USBポートとは?USB 2.0とUSB 3.0の端子の違い 見分け方 青 白の色、形、SSマー… […]

タイトルとURLをコピーしました