11月(上旬・中旬・下旬)のビジネス文書、メール、手紙、はがき、時候の挨拶についてサンプル例文をまとめてみました。
11月に使える単語・季語として、以下の単語があります。
ポイントは、書き出しと結びですね。
11月のメール書き出し・始め・文頭の例文
11月のメール書き出し・始め・文頭の例は次の通りです。
- すっかり秋が深まってきた今日この頃、お元気でお過ごしでしょうか。
 - 日増しに寒さが増してくる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
 - 木枯らしが吹き始める頃となりましたが、お元気でお過ごしでしょうか。
 - 冬の前触れを感じる季節になりました。
 - 木枯らしが吹きはじめ、山々が雪化粧する頃となりましたが、そちらはお変わりありませんでしょうか。
 - 秋も深まり、銀杏並木が美しい今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
 - 過ぎ行く秋を感じる時期となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
 - 木枯らしに一段と寒さを感じるようになりました。
 - 日ごとに寒さが増す今日この頃、お元気でお過ごしでしょうか。
 - 落葉の候、いかがお過ごしでしょうか。
 - 晩秋の候、貴社愈々ご隆盛の段、お慶び申し上げます。
 - 立冬のみぎり、ご機嫌麗しくお過ごしのこととお喜び申し上げます。(11月7日、立冬の頃)
 - 初冬の候、ご健勝にてお過ごしのこととお慶び申し上げます。
 - 小春日和の今日この頃、皆様お健やかにお過ごしのこととお慶び申し上げます。
 - 落葉の候、皆様ご清祥のこととお喜び申し上げます。
 - 公園の木々も色鮮やかに紅葉しています。秋のおしゃれを楽しんでいらっしゃいますか。
 - 秋も一段と深まり、陽射しの温もりがここちよい季節になりました。皆様、お変わりございませんか。
 - 落ち葉降る参道を歩いてきました。季節の移ろいを感じていらっしゃいますか。
 - ゆく秋の寂しさが身にしみます。お子様方はお元気でお過ごしでしょうか。
 - 銀杏の黄葉が冬の訪れを告げています。お久しぶりです、お元気ですか。
 
・https://mail-reibun.com/4062/kisetsu11/
11月のメールの結び・終わり・文末・締めの例文
11月のメールの結び・終わり・文末の例は次の通りです。
- 朝夕の冷え込みが厳しい時節です。体調を崩さないように気をつけて。
 - 朝晩冷え込みますが、くれぐれもお身体に気を付けてお過ごしくださいませ。
 - 寒さ厳しき折、くれぐれもご自愛くださいませ。
 - 秋冷が肌身にしみる天候となりました。風邪など召されぬようご自愛下さいませ。
 - そろそろ冬支度でお忙しいこととは存じますが
 - 師走の準備で忙しくなる頃です。どうぞ健康には十分お気をつけてくださいませ。
 - いよいよ気ぜわしい月がやってまいります。くれぐれもご自愛くださいませ。
 - 夜寒の折、皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。
 - 向寒の折柄、体調を崩されませんようご自愛ください。
 - 天候不順の折、皆様のご壮健をお祈り申し上げます。
 - 小春日和の今日この頃、皆様お健やかにお過ごしください。
 - 黄葉鮮やかな季節、皆様のご活躍を心よりお祈り致します。
 - 先日、早くも木枯らし一号が吹きました。急な冷え込みに体調を崩さないようお気をつけください。
 - いちょう並木がすっかり黄葉しています。風邪など引かぬようお気をつけください。
 - 街はもう冬の装いです。温かくしてお過ごしください。
 - めっきり寒くなりましたね。夜は温かくしてお休みください。
 - 葉を落とした公園の木々が北風にふるえています。気ぜわしい師走を迎えますが、無理をせず健康第一でがんばってください。
 
・https://mail-reibun.com/4062/kisetsu11/
月別 季節のあいさつ 例文一覧
1月の季節の挨拶例文
・https://urashita.com/archives/28454
2月の季節の挨拶例文
・https://urashita.com/archives/28458
3月の季節の挨拶例文
・https://urashita.com/archives/28460
4月の季節の挨拶例文
・https://urashita.com/archives/28463
5月の季節の挨拶例文
・https://urashita.com/archives/28465
6月の季節の挨拶例文
・https://urashita.com/archives/28467
7月の季節の挨拶例文
・https://urashita.com/archives/28469
8月の季節の挨拶例文
・https://urashita.com/archives/28471
9月の季節の挨拶例文
・https://urashita.com/archives/28473
10月の季節の挨拶例文
・https://urashita.com/archives/28476
11月の季節の挨拶例文
・https://urashita.com/archives/28489
12月の季節の挨拶例文
・https://urashita.com/archives/28491

  
  
  
  

コメント
[…] 11月の季節の挨拶例文 ・https://urashita.com/archives/28489 […]
[…] […]
[…] 11月の季節の挨拶例文 ・https://urashita.com/archives/28489 […]
[…] 11月の季節の挨拶例文 ・https://urashita.com/archives/28489 […]
[…] 11月の季節の挨拶例文 ・https://urashita.com/archives/28489 […]
[…] 11月の季節の挨拶例文 ・https://urashita.com/archives/28489 […]
[…] 11月の季節の挨拶例文 ・https://urashita.com/archives/28489 […]