Windows 10 21H2やWindows 11ではファイル名の文字コード(システムロケール)をUTF-8に変更可能

Windows
スポンサーリンク

Windows10の21H2やWindows 11では、ファイル名の文字コード (システムロケール)をMacやLinuxのようにUTF-8に変更可能になったようだ。

ついにWindowsもShift-JISからUTF-8へと移行するタイミングなのか。

さっそく、UTF-8へ変更する方法を調べてみた。

スポンサーリンク

WindowsでUTF-8にロケールを変更する方法

Windows11の場合

設定 > 時刻と言語 > 言語と地域 > 管理用の言語の設定

 

システムロケールの変更

ベータ: ワールドワイド言語サポートで Unicode UTF-8 を使用

 

チェックされていれば、 UTF-8
チェックが無ければ、Shift-JIS

となる。

上記チェックを入れてパソコン再起動すればUTF-8になる。

ただし、現状はまだベータ版とある。

メモ帳はUTF-8対応

Windows付属の最新のメモ帳はすでにUTF-8対応となっている。

 

zipファイルで文字化け

Shift-JIS環境のパソコンとUTF-8環境のパソコンで、日本語ファイル名のファイルを圧縮して受け渡しすると圧縮解除時に文字化けが発生する。

 

そのためShift-JIS/UTF-8両対応のアーカイバを用意するとよい。

UTF-8対応のアーカイバを用意すれば問題は回避できる。

 

コマンドプロンプトで文字化け

コマンドプロンプトでは日本語が文字化けする場合は

などとして文字コードをUTF-8に変更する必要がある。

 

コメント