Google、Yahoo、Bing 検索エンジンにホームページを登録する方法

ITで知っておくべき知識
スポンサーリンク

Google, Yahoo, Bingなどの検索エンジンにホームページを登録する方法を説明します。

 

以下のようにWordPressなどで、あなたが、初めて、WEBページを作成したとします。

ワードプレス (WordPress)で作るペラサイトの作り方 (アフィリエイト、テーマ)
皆さん、ペラサイトって知っていますか? ペラサイトとは、中身がペラペラなゴミサイトではなくて、「ユーザーにとって必要な情報を簡潔に1ページにまとめて提示できている」ページです。 ペラサイトで稼ぐアフィリエイトサイトの作り方、キー...

 

アメブロからWordPressへの移行方法とWordPressブログのはじめ方
先日、アメブロをやっている友人からアメブロからWordPressへの移行方法について質問されました。 そこで、アメブロからWordPressへの移行方法とWordPressブログの始め方をまとめてみました。 アメブロは、芸能人や...

 

何もしないと、いくら待ってもGoogle等の検索エンジンに登録されず、検索に引っかからないことがあります。

 

初めてサイトを作る際は、自分から検索エンジンに登録しないといけません。

 

Google、Yahoo、Bingの検索エンジンへの登録方法をまとめました。

 

スポンサーリンク

Google、Yahoo、Bing検索エンジンの登録方法

 

Googleの登録方法

 

まず、Googleのアカウントを作成します。

その後、ログインして、以下のURLから自分のURLをリクエストします

 

Google Search Console
Search Console でプロパティに関する Google 検索結果データを監視できます。

 

Google

 

Yahooの登録方法

 

Yahoo Japanの検索エンジンはGoogleと同じものなので、Googleに登録すればそれでよいです。

 

何もする必要はありません。

 

 

Bingの登録方法

 

以下のURLから自分のURLをリクエストします。

 

Bing Webmaster Blog | This is a place devoted to giving you deeper...
This is a place devoted to giving you deeper insight into the news, trends, people and technology behind Bing.

 

Bing

 

検索エンジンに登録をリクエストすると、そのうち、検索エンジンがクローラーと呼ばれるBOTで自分のサイトを確認しに来ます。それで問題なければ、検索エンジンにキャッシュされるようになります。

 

一度、正しく検索エンジンに登録されると定期的にクローラーが訪問するようになります。

 

検索エンジンに登録をリクエスト後に、検索エンジンにキャッシュされるまで数時間から最大で、1週間~1ヶ月ぐらいかかることもあります。

気長に待ちましょう。

 

Google、Yahoo、Bingのインデックスを確認する方法

 

次に、各検索エンジンで実際に、キャッシュされたかどうかを確認する方法は次の通りです。

 

各検索エンジンの検索窓で、以下のように入力します。

 

site:(自分のURL)

 

Googleの場合、インデックスされていないと以下のように表示されます。

 

site:xxxxxxx に一致する情報は見つかりませんでした。

検索のヒント:

  • キーワードに誤字・脱字がないか確認します。
  • 別のキーワードを試してみます。
  • もっと一般的なキーワードに変えてみます。

 

検索エンジンにサイトを登録して1ヶ月以上、サイトが登録されていない場合、そのサイトは何らかのペナルティを課されている可能性があります。

 

たとえば、中古ドメインを探しているときに、インデックスを調査していると、たまに以下のように表示されることがあります。

 

Google

このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。

 

 

このサイトは、何かしらGoogleの規約違反を行ったサイトでペナルティを受けているドメインです。

 

中古ドメインは以下の方法で探しますが、このようなペナルティを受けているドメインを買わないように注意しないといけません。

 

中古ドメイン(オールドドメイン)は自分で探すな!afhresの使い方、取得方法
素人は中古ドメインを自分で探すな! その理由を説明します。 中古ドメインとは何か?効果あるの? まず初めに、中古ドメイン、オールドドメインって知っていますか? 中古ドメインは文字通り、以前は誰かに取得されて使われていたけれど、何...

 

Googleにペナルティを受けている場合の解除方法

 

Googleにペナルティを受けた場合は、正しく修正して解除をお願いしないといけません。

 

ペナルティを解除するには、Google Search Consoleにサイトを登録してGoogleにペナルティ解除のお願いをする必要があります。

 

以下は実際に中古ドメインを買ってみて、全然インデックスされない(キャッシュされない)のでGoogle Search Consoleで調べてみた結果です。

 

Google

 

 

xxxxにスパムの問題があります。

貴サイトで、価値のない質の低いコンテンツが検出されました。この重大な問題によって、Google検索ユーザーには無関係な検索結果や価値の低い検索結果が表示され、貴サイトのランキングは低下する可能性があります。このため、xxxxに対して手動によるスパム対策を適用しました。貴サイトの手動による対策を解除するには、コンテンツがGoogleのウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイドライン)に準拠するよう大幅に変更し、再審査リクエストを送信してください。Googleのガイドラインを満たしていることを確認できた場合は、こうした手動による対策を解除させていただきます。

 

 

この場合、自サイトをよく見直して、再審査する必要があります。

 

万が一、中古ドメインの場合は、自分が新たにドメインを取得した旨を説明してコンテンツを充実させるしかほうほうありませんね。

 

最後まで読んでいただきありがとうござました。

この記事が気に入っていただけたらシェアしてくれると嬉しいです。

 

コメント

  1. […] Google、Yahoo、Bing 検索エンジンにホームページを登録する方法 Google, Yahoo, Bi… […]

タイトルとURLをコピーしました