拡張子って聞いたことがあるけれど、よく分からない人もいるのではないでしょうか?
ここでは拡張子を初心者でもわかるようにまとめてみました。
目次
拡張子とは?初心者にもわかりやすく
拡張子(かくちょうし、英語: filename extension)とは、ファイルの種類を識別するためにファイルの名前(ファイル名)の末尾につけられる文字列です。
たとえば、以下のようなファイルがあったとします。
aaaa.exe
bbbb.jpg
ここで、exeやjpgが拡張子です。
ファイル名の本体と拡張子は "."(ピリオド、ドット)で区切られ、拡張子はアルファベットと数字の組み合わせで、古くは3文字以内が好まれたが、現在はそれ以上でも使える場合が多いです。
拡張子は、オペレーティングシステム (OS) においてファイルの判別のために任意につけられるもので、必ずしも必須ではなりません。
拡張子の歴史 (TOPS-10からWindows 10)
拡張子は、1960年代、もともとはDECのオペレーティングシステム (OS) 、たとえば、TOPS-10、OS/8やRT-11に利用されていました。
その後、8ビットのパソコン用のOSであるCP/Mでも採用されました。
CP/Mのファイル名は8+3バイトの構成になっており、後ろの3バイトが拡張子と呼ばれました。
さらに、CP/Mと互換性を取るため、MS-DOSやOS/2、Windowsなどに受け継がれました。
現在のWindowsでは、拡張子に3バイトの制限はありません。
もちろん、現在のWindows 10でも拡張子は使われています。
ちなみに、UNIXやLinuxでは、拡張子という概念はもともとなかったようですが、他のOSの概念を取り込む形で慣用的に使われているようです。
ファイルの種別を判断する際に「.jpg」や「.mp3」といった拡張子で判断してしまうのが一般的ですが、UNIXのfileコマンドの場合では、拡張子ではなく、ファイルの内容から判断します。
拡張子 一覧 (pdf, exe, jpg ...)
拡張子は星の数ほどあります。
OSで取り決めたというよりも、アプリケーションで独自に定義されたものも多いです。
一部を一覧で見てみましょう。
テキストファイル、バイナリファイルについては以下をご覧ください。


HTML/XML
| 拡張子 | 形式 | 説明 |
|---|---|---|
| .htm .html |
テキスト | HTMLファイル。「HyperText Markup Language」の略。ウェブページ用記述言語「HTML」でマークアップされたテキストファイル。編集はメモ帳などのテキストエディタやホームページ作成ソフト、表示は Internet Explorer や Netscape などのブラウザで行う。MIMEタイプは text/html。 |
| .shtml | テキスト | SHTMLファイル。SSI(Server Side Include)を用いたHTMLファイル。.htm や .html ファイルでSSIを記述することも可能だが、セキュリティやサーバーパフォーマンスの面から、.shtml の拡張子のファイルのみにSSIを使用可能にするケースが多い。 |
| .mht | テキスト | MHTML形式によって作成された、Webページのアーカイブファイルに付く拡張子のことである。 Internet Explorer がサポートする、Webアーカイブファイル。複数の HTML や画像から構成されるページを一つのファイルにアーカイブすることができる。 |
| .xml | テキスト | XMLファイル。XML(eXtensible Markup Language)のファイル。MIMEタイプは application/xml や text/xml。 |
| .xhtml .xht |
テキスト | XHTMLファイル。MIMEタイプは application/xhtml+xml。一般的には、XHTMLファイルに対しても .htm や .html を用いることとが多い。 |
一般的なテキストファイル
| 拡張子 | 形式 | 説明 |
|---|---|---|
| .txt | テキスト | テキストファイル。Windows 標準搭載の「メモ帳」などで編集可能。MIMEタイプは text/plain。 |
| .asc | テキスト | ASCIIコードであることを明示したテキストファイル。 |
| .sjis | テキスト | シフトJISコードであることを明示したテキストファイル。 |
スタイルシート
| 拡張子 | 形式 | 説明 |
|---|---|---|
| .css | テキスト | カスケーディングスタイルシートファイル。W3C が勧告したスタイルシート言語 CSS(Cascading Style Sheet)を記述するテキストファイル。MIMEタイプは text/css。 |
| .xsl | テキスト | XML と組み合わせてよく用いられるスタイルシート eXtensible Stylesheet Language のファイル。 |
スクリプト
| 拡張子 | 形式 | 説明 |
|---|---|---|
| .js | テキスト | JavaScriptのスクリプトファイル。HTMLファイルから <script src="..."> で呼び出される。MIMEタイプは text/javascript。 |
| .pl .pm |
テキスト | スクリプト言語 Perl で記述されたファイル。.pm は Perl のモジュールファイル。 |
| .cgi | テキスト | ウェブページから CGI として呼び出されるスクリプトファイル。Perl で記述されることが多いが、シェル(sh)、Cシェル(csh)、オーク(AWK)など、別のスクリプト言語で記述しても構わない。 |
| .asp | テキスト | ASP(Active Server Pages)ファイル。Microsoft社の Webサーバー IISがサポートする、スクリプト埋め込み可能な HTMLファイル。 |
| .bat | テキスト | Windows標準のバッチファイル。「メモ帳」などで編集可能。コマンドをいくつか記述しておき、「MS-DOSプロンプト」から実行することで、ごくごく簡単なスクリプトを記述することができる。OSが起動したときに自動的に読みこまれて実行されるバッチファイルに「AUTOEXEC.BAT」がある。 |
| .sh | テキスト | UNIX のシェル言語で記述されたファイルに、たまに用いられる拡張子。 |
| .php | テキスト | PHP(PHP:Hypertext Preprocessor)ファイル。 |
| .tcl | テキスト | スクリプト言語 Tcl/Tk で記述されたファイル。 |
| .vbs | テキスト | VBScript のスクリプトファイル。MIMEタイプは text/vbscript。 |
画像ファイル
| 拡張子 | 形式 | 説明 |
|---|---|---|
| .gif | バイナリ | GIFファイル。画像ファイル。Graphics Interchange Format の略。インターネットで JPEG と並んで最も広く使用されている画像フォーマット。Unisys社の特許を使用しているためにフリーソフトがほとんど存在しないのが難点。MIMEタイプは image/gif。 |
| .jpg .jpeg .jpe .jfif |
バイナリ | JPEGファイル。画像ファイル。Joint Photographic Experts Group の略。標準化を行ったグループの名前がそのまま画像フォーマットの名前になっている。ウェブページではGIFとJPEGが両横綱としてよく使用されている。アイコンなど色数の少ないものはGIF、写真など色数の多いものはJPEGが適している。MIMEタイプは image/jpeg。 |
| .png | バイナリ | PNGファイル。画像ファイル。GIF画像でUnisysの特許問題があることから、GIFに代わるフォーマットして定められた画像ファイル形式。「ピング」と読む。HTMLなどの標準化を行っている団体 W3C が規定。Internet Explorer 4.0、Netscape Communicator 4.04 以降で対応。MIMEタイプは image/png。 |
| .bmp .dib rle |
バイナリ | Windows 標準のビットマップファイル。BMP(BitMaP)、DIB(Device Independent Bitmap)。「ペイント」で作成した画像は通常BMPファイルとして保存される。ファイルサイズが大きいため、インターネット上での使用には適していない。 |
| .ico | バイナリ | アイコンファイル。Windowsのアイコン用画像ファイル。ビットマップファイル(.bmp)の拡張子を .ico に変更しただけでも使用できる場合があるが、通常は別物。専用のアイコンエディタで作成する。 |
| .ai .art |
バイナリ | Adobe Illustratorファイル。 |
| .cam | バイナリ | QV-10 などのデジタルカメラで使用されるフォーマット。 |
| .cdr | バイナリ | CorelDraw Drawing ファイル。 |
| .cgm | バイナリ | Computer Graphic Metafile ファイル。 |
| .cmp | バイナリ | LEADファイル。 |
| .dpx | バイナリ | DOIChan!氏開発のフリーソフト D-Pixed のフォーマット。 |
| .fal .q0 |
バイナリ | Nifty-Serve の FPICS フォーラムで開発されたフォーマット。 |
| .fpx | バイナリ | Kodak社の Flash Pix ファイル。 |
| .j6i | バイナリ | DC-1 など、オリンパスやリコーのデジタルカメラで使用。 |
| .mac | バイナリ | MacPaint ファイル。 |
| .mag .maki |
バイナリ | MAKIフォーマット。通称「まきちゃんフォーマット」 |
| .mng | バイナリ | 動画対応版 PNGフォーマット。 |
| .pcd | バイナリ | Kodak社の PhotoCD ファイル。 |
| .pct .pic .pict |
バイナリ | PICTファイル。Macintoshでよく用いられていた画像形式。 |
| .pcx | バイナリ | ZSoft社の PC Paintbrush 用ファイル。 |
| .pmp | バイナリ | Cyber-Shot などのデジタルカメラで使用されるフォーマット。 |
| .pnm | バイナリ | PNMPLUS フォーマット。 |
| .psd | バイナリ | Adobe社 PhotoShop のファイル。 |
| .ras | バイナリ | Sun のラスタ(raster)ファイル。 |
| .sj1 | バイナリ | DIGIO などのデジタルカメラで使用されるフォーマット。 |
| .tif .tiff .nsk |
バイナリ | TIFF(Tagged Image File Format)ファイル。画像ファイル。Aldus社(現在は Adobe社に吸収)が開発した画像形式。 |
| .tga | バイナリ | Truevision TARGA ファイル。 |
| .wmf | バイナリ | Microsoft社の WMF(Windows Meta File)形式ファイル。 |
| .wpg | バイナリ | WordPerfect のファイル。 |
| .xbm | バイナリ | W-Window のビットマップ。 |
| .xpm | バイナリ | W-Window のパレット付き画像ファイル。 |
音声・オーディオ
| 拡張子 | 形式 | 説明 |
|---|---|---|
| .mp3 | バイナリ | MP3ファイル。「MPEG-1 Audio Level 3」の略。動画技術の MPEG の音声部分を取り出したもの。人間の耳には聞こえないとされている帯域の音を省略することにより、音楽CD などを約10分の1に圧縮することが可能。「Winamp」などのプラグインで再生可能。 |
| .mid .midi |
バイナリ | MIDIファイル。「Musical Instrument Digital Interface」の略で、音の波形データではなく音符データを保持する。 |
| .wav | バイナリ | WAVファイル。Windows標準の音声ファイル。サイズが大きいため、インターネットでの使用には不向き。 |
| .aif .aiff .aifc |
バイナリ | AIFFファイル。「Audio Interchange File Format」の略。Macintoshでよく用いられる音声ファイル。MIMEタイプは「audio/aiff」。 |
| .au .snd |
バイナリ | AUファイル。UNIXでよく用いられていた音声ファイル。 |
マルチメディア
| 拡張子 | 形式 | 説明 |
|---|---|---|
| .mov .qt |
バイナリ | QuickTimeファイル。Apple社が開発した「QuickTime」で用いられる動画形式。同社の「QuickTime Player」などで再生可能。 |
| .mpg .mpeg |
バイナリ | MPEGファイル。「Moving Picture Experts Group」の略。標準化団体の名称がそのままフォーマット名称となったもの。 |
| .wm .wma .wmv .asf .wax .wvx .asx |
バイナリ | Microsoft社が RealNetworks社に対抗して開発した「Windows Media Technologies」で用いられる。音声用の .wma(Windows Media Audio)、音声・動画用の .wmv(Windows Media Audio/Video)、.asf(Advanced Streaming Format)、および、これらのメタファイル .wax(wma Meta File)、.wvx(wmv Meta File)、.asx(asf Meta File)。同社の「Windows Media Player」で再生可能。 |
| .ra .rv .rm .ram .rmm .rpm |
バイナリ | RealAudioファイル。RealNetworks社のRealAudioファイル。.ra(RealAudio)が音声ファイル。.rv(RealVideo)が動画ファイル。.rm(RealMedia)が音声&動画ファイル。.ram(RealAudio Meta File)、.rmm(RealMedia Meta Fiile)、.rpm(RealAudio Plugin Meta File)は、.ra や .rv や .rm ファイルのダウンロード情報を記述したテキストファイル。同社の「RealPlayer」などで再生可能。 |
| .swf | バイナリ | Macromedia社の Sockwave Flash のファイル。 |
| .avi | バイナリ | Video for Windows。Windows標準の動画形式。「Microsoft Media Player」などで再生可能。 |
| .dvr-ms | バイナリ | Microsoft テレビ録画ファイル。 |
| .scr | バイナリ | Windowsのスクリーンセーバー用のデータファイル。 |
| .smi .smil |
バイナリ | マルチメディアの同期技術 SMIL(Synchronized Multimedia Integration Language)ファイル。MIMEタイプは application/smil。 |
| .vdo | バイナリ | VDOファイル。 |
| .vrml .wrl |
バイナリ | VRML(Virtual Reality Modelling Language)ファイル。 |
圧縮
| 拡張子 | 形式 | 説明 |
|---|---|---|
| .lzh | バイナリ | LHAファイル。日本産の圧縮・解凍ツール「LHA」で圧縮したファイル。 |
| .zip | バイナリ | ZIPファイル。世界的によく利用されている圧縮形式。「Lhasa」、「Lhaca+」など多くのツールが対応。 |
| .cab | バイナリ | CABファイル。Windowsで用いられる圧縮ファイル。Windows に標準添付されている expand.exe コマンドで解凍可能。 |
| .tar | バイナリ | TARファイル。UNIX系OSでよく用いられるアーカイブファイル。tarコマンドで作成、展開する。 |
| .gz | バイナリ | GZファイル。UNIX系。gzip コマンドで圧縮、gunzip コマンドで圧縮。GNU版zipコマンド。 |
| .tgz .tar.gz |
バイナリ | TGZファイル。UNIX系。tar と gzip を組み合わせた圧縮ファイル。tarコマンドで複数のファイルをアーカイブし、gzipコマンドで圧縮する。最近の tar コマンドであれば、z オプションで利用可能。 |
| .hqx | バイナリ | Macintosh でよく用いられる圧縮形式。StuffIt Expander などが対応。 |
| .sit | バイナリ | Macintosh でよく用いられる圧縮形式。StuffIt Expander などが対応。 |
| .Z | バイナリ | Zファイル。UNIX系の compress コマンドで圧縮した形式のファイル。解凍は uncompress。 |
| .uu | バイナリ | UUENCODEファイル。UNIX系。uuencodeコマンドで作成。uudecodeコマンドで復元。圧縮する機能は無いが、バイナリデータをテキストデータに変換する。 |
アプリケーション
| 拡張子 | 形式 | 説明 |
|---|---|---|
| バイナリ | PDFファイル。Adobe社のPDF(Portable Document Format)形式のファイル。Acrobat Readerというフリーソフトで表示が可能。カタログイメージなどをインターネットで配布する際などによく用いられる。 | |
| .doc .docx |
バイナリ | Microsoft のワープロ Word のファイル。Microsoft社のワードプロセッサ「Word」のファイル。Windowsに標準搭載されている「Wordpad」でも一部制限付きで編集することができる。MIMEタイプは「application/msword」。 |
| .xls .xlsx |
バイナリ | Microsft の表計算ソフト Excel のファイル。MIMEタイプは「application/vnd.ms-excel」。
Excelに関連する様々な拡張子がある。 Excel ブック (.xlsx) ... 通常ブック |
| .ppt .pptx .pps |
バイナリ | Microsoft のプレゼンテーションソフト PowerPoint のファイル。.ppt(PowerPoint)、.pps(PowerPoint Slide Show)。MIMEタイプは「application/vnd.ms-powerpoint」。 |
| .dcr .dir .dxr |
バイナリ | Macromedia社 Shockwave 関連ファイル。 |
| .dwt | バイナリ | Macromedia社の Dreamweaver のテンプレートファイル。 |
| .fla | バイナリ | Macromedia社の「Flash」で作成するFlash作業用ファイル。インターネット配信には .fla ファイルではなく、.swf ファイルを配信する。 |
| .jxw | バイナリ | ジャストシステム社のワープロ「一太郎」のファイル。 .jxw、.jsw、.jaw、.jtw、.jbw、.juw、.jfw、.jtd、.jtt など、バージョンによって様々な拡張を多用している。 |
| .ppd | バイナリ | So-net の PostPet のメールで送受信されるデータファイル。 |
| .ps .eps .ai .prn |
バイナリ | Adobe社の PostScript形式のファイル。PostScriptというページ記述言語で記述されたテキストファイルで、PostScript対応プリンタに送り込むことにより印字することができる。ghostview という X-Window用のビューアソフトなど。MIMEタイプは application/postscript。 |
| .rtf | バイナリ | Windows の Rich Text Format ファイル。 |
| .wri | バイナリ | Microsoft Write ファイル。 |
| .xps | バイナリ | XPSドキュメントとはマイクロソフト社が開発したドキュメント(文書)閲覧用のファイル。 アドビのPDFのマイクロソフト版。 |
| .123 | バイナリ | Lotus 1-2-3のファイル形式。 .wj2/.wj3/.wk3/.wk4/.123 等あり。 |
| .dif | バイナリ | .difとは、データベースソフトや表計算ソフトなどの間でデータを交換するためのファイル形式(Data Interchange Format)として用いられる拡張子のことである。 |
| .slk | テキスト | Microsoft社がかつて開発・販売していた「Multiplan」(マルチプラン)という表計算ソフトで採用された形式で、他社のソフトウェアも広く対応したため、事実上の業界標準形式としてソフトウェア間のデータ交換、変換などのためによく利用された。現在でも同社のExcelをはじめとする表計算ソフトなどが対応している。 |
| .dxf | テキスト バイナリ |
AutoCADの互換フォーマット。交換フォーマット。 |
| .dwg | バイナリ | AutoCADの標準フォーマット。 |
| .stl | テキスト バイナリ |
STLは三次元形状を表現するデータを保存するファイルフォーマットのひとつである。 |
| .fbx | テキスト バイナリ |
デジタルコンテンツ作成 (DCC) アプリケーション間の相互運用性を提供するために使用されている。 ファイル交換フォーマット。 |
Java
| 拡張子 | 形式 | 説明 |
|---|---|---|
| .class | バイナリ | Javaのソースをコンパイルして作成される中間言語ファイル。JavaのVM(Virtual Machine)上で動作する。 |
| .jar | バイナリ | 複数の .class ファイルをひとつにまとめた(アーカイブした)ファイル。 |
| .java | テキスト | Java言語で記述されたプログラムのソースファイル。 |
C/C++
| 拡張子 | 形式 | 説明 |
|---|---|---|
| .c | テキスト | C言語のソースファイル。 |
| .cpp | テキスト | C++言語のソースファイル。 |
| .h | テキスト | C/C++言語のヘッダファイル。 |
| .obj | バイナリ | オブジェクトファイル。C/C++言語のソースなどをコンパイルする際に作成される中間ファイル。 |
ヘルプ
| 拡張子 | 形式 | 説明 |
|---|---|---|
| .hlp | バイナリ | Windowsのヘルプファイル形式。最近は「HTMLヘルプ」に移行。 |
| .chm | バイナリ | Windowsの「HTMLヘルプ」形式のファイル。複数のHTMLファイル(やGIF画像など)をひとつの .chm ファイルにまとめたもの。索引や用語検索などの機能もサポートされている。 |
| .man | バイナリ | UNIX系OSのヘルプファイル。 |
実行ファイル/ライブラリ
| 拡張子 | 形式 | 説明 |
|---|---|---|
| .exe | バイナリ | Windows 実行ファイル。「executable」の略。 |
| .dll | バイナリ | Windows ダイナミックリンクライブラリ。アプリケーションの実行時に付加的に読みこまれて実行されるライブラリファイル。通常、複数のアプリケーションから共有で使用される機能が実装されている。 |
| .com | バイナリ | Windows 実行ファイル。比較的サイズの小さな実行ファイル。プログラムサイズが64KB以下とか、16ビットポインタしか使用していないなどいくつかの条件を満たせば EXE ではなく COM ファイルとして作成して、使用メモリを低減し、実行速度を向上させることができる。ただし、32ビットアプリケーションが大半の今はあまり使用されていない。 |
| .ocx | バイナリ | Windows OCXファイル。DDE、OLE、ActiveX、COM、DCOM などいろいろ名前を変えるが、とにかく拡張子が .ocx のファイル。正確には「OLE(オーレ)コントロール」と言う。DLL は基本的に C/C++ 言語依存のダイナミックリンクライブラリだが、OCX は C/C++ や VisualBasic など、複数の言語から呼び出すことが可能なダイナミックリンクライブラリ。 |
| .sys | バイナリ | Windows システムドライバファイル。 |
| .a | バイナリ | UNIX系OSのスタティックリンクライブラリファイル。 |
| .so | バイナリ | UNIX系OSのダイナミックリンクライブラリファイル。 |
Windows フォント
| 拡張子 | 形式 | 説明 |
|---|---|---|
| .fon | バイナリ | Windowsの基本的なフォントファイル。 |
| .ttf | バイナリ | TrueType技術を用いたフォントファイル。 |
| .ttc | バイナリ | Windowsで用いられるフォントファイルの一種。 |
Windows その他
| 拡張子 | 形式 | 説明 |
|---|---|---|
| .ani | バイナリ | Windows のアニメーションカーソルファイル。 |
| .cur | バイナリ | Windows のカーソルファイル。 |
| .db | バイナリ | Windows のエクスプローラで縮小表示を行う際に自動生成されるサムネイルファイル (Thumbs.db)など。 |
| .inf | テキスト | Windows の Information? ファイル。たとえば、CD-ROM のルートフォルダには、CD-ROM 挿入時のアクション情報を記録した autorun.inf などがある。 |
| .ini | テキスト | Windows の設定ファイル。 |
| .reg | バイナリ | Windows レジストリファイル。 |
| .scr | バイナリ | Windows スクリーンセイバーファイル。 |
| .url | N/A | インターネットショートカットファイル。 |
その他
| 拡張子 | 形式 | 説明 |
|---|---|---|
| .csv | テキスト | CSVファイル。「Comma Separated Value」の略。値をカンマ(,)で区切って記述したテキストファイル。「メモ帳」などのテキストエディタでも編集できる。「Excel」や「Lotus 1-2-3」などの表計算ソフト間のデータ交換などの目的にも使用される。大別して、値をダブルクォーテーション(")で囲むCSV1形式と、囲まないCSV2形式があるが、値にカンマ(,)を含む際の処理など、詳細仕様は各アプリケーションによって異なる。 |
| .cnf .conf .cf |
テキスト | コンフィグレーションファイルに一般的に用いられる拡張子。 |
| .log | テキスト | ログ(log)ファイル。 |
| .dat | バイナリ | データ(date)ファイル。 |
| .bak | N/A | バックアップ(backup)ファイル。 |
| .bin | バイナリ | バイナリ(binary)ファイル。 |
| .dic | バイナリ | 辞書(dictionary)ファイル。 |
| .old | N/A | 古い(old)ファイル。 |
| .org | N/A | オリジナル(original)ファイル。 |
| .tmp | N/A | 一時(temporary)ファイル。 |
拡張子 英語 略
拡張子は、英語では、filename extension と呼ばれます。
拡張子 変更、変換
ファイルの拡張子は、ファイルの属性そのものを意味しているために、安易に拡張子を変更、変換してはいけません。
ちなみに、Windowsでファイルの拡張子を変更しようとすると以下の警告が表示されます。
拡張子を変更すると、ファイルが使えなくなる可能性があります。
変更しますか?
拡張子 検索
Windows 7の場合は、エクスプローラーの検索ボックスから、「.exe」「.jpg」「.pdf」のような拡張子を入力して、拡張子の検索を行います。
Windows 10では、エクスプローラーの右上にある検索ウィンドウに文字を入力しようとすると、画面上部に検索ツールというものが出てきます。
そこの検索タブにある「分類」というものに着目してみましょう。
「ムービー」「音楽」「メモ」「ピクチャ」「タスク」「ビデオ」などの拡張子が分からなくても、検索ができるようになっています。




コメント
[…] ファイルの拡張子とは?初心者にもわかりやすく、一覧、変更方法 拡張子… […]