ブログのアクセス数 5ヶ月目で17,500PV超え

アクセス数
スポンサーリンク

皆様、明けましておめでとうございます。

今年も技術系のブログとして皆様に役に立つ情報を提供できればと思います。

スポンサーリンク

2014年12月の当ブログのアクセス数・ページビュー(PV)概要

当ブログのページビューが3万5000ページビュー(35,000PV)を超えました。⇒ ページビューはこの後半分と分かりました

先月に比べると、ページビューが1.5倍増えています。

以下が先月の実績です。

ブログのアクセス数 4ヶ月目で1万ページビュー(10,000PV)超え

2014年12月のセッション数は13,158、ページビュー(PV)は35,168です。

1日1記事を目標にブログを更新しているのですが、12月は26記事書きました。

休みに入って更新を少しサボってしまいましたが、もう少し書きたかったところです。

セッション数

セッション数はまだまだ少ないですが、平日は500を超えるようになりました。

技術系の検索からの流入がほとんどなので、土日はセッション数がガクッと減ります。

早く1日あたりのセッション数が1,000超えるようになりたいところです。

ベージビュー(PV)

ページビューは、1日1,000を超えるのが普通になりました。

(※2015.2.15追記)
ページビューはこの後、この半分と分かりました。
詳しくは以下の記事を見てください。
直帰率が低すぎるときはGoogle AnalyticsトラッキングIDの重複を疑うべき

ブログで2つの変化を体験

2014年12月は2つの変化というか、2回ほど一時的にアクセス数が増える現象がありました。

Google Analyticsのデータからは読み取りにくいかもしれませんが、12月3日と12月18日あたりです。

一つ目(12月3日)は、この記事です。

SNS Tsu(スー)に登録・ログインしてみた(怪しい?ネズミ講・マルチか調べてみた)

Tsuについては技術系のアーリーアダプター層の人は気になるのでしょうね。

“Tsu ログイン”などの検索から多くの人が来ました。

 

二つ目(12月18日)は、この記事です。

リファラースパム(リファラスパム、referer spam) econom.co、darodar.com ブロック対策方法(ブロック出来ない?)

この記事は、はてブ 3、Facebook Like 34、Tweet 16と自身の記事として初めて、ソーシャルで極小バズを起こしました。

自身のブログのリファラーに奇妙な参照があったので調べてみると、WordPressのフォーラムで話題になっていることを見つけて記事にしました。

この件を調べてみるうちに、同じことを調べているインド人と知り合いになったりして面白かったです。

同じIT技術を使っているITエンジニアに国境はないと言えるでしょう。

 

ブログのアクセス数を増やすための鉄則にある通り、人々の気になる情報はアクセス数のアップに役に立ちます。

と同時に検索してアクセスした人ががっくりこないように、役に立つ情報を提供しないといけません。

このブログの流入元

当ブログの流入元は以下の通りです。

ほとんどが検索エンジンからの流入です。

 

流入のある国は以下の通りです。

世界56ヶ国の国と地域からアクセスがありました。

世界制覇を成し遂げたいところですが、日本語で書いてあるブログなので無理かな。

国別のアクセス数です。

2014年12月によく読まれた記事

2014年12月の当ブログのランディングページ上位5記事は以下の通りです。

1位 FILE Opener Packagesのアンインストール・削除方法

2位 SNS Tsu(スー)に登録・ログインしてみた(怪しい?ネズミ講・マルチか調べてみた)

3位 リファラースパム(リファラスパム、referer spam) econom.co、darodar.com ブロック対策方法(ブロック出来ない?)

4位 InstallShield Limited Edition(LE)の使い方、制限、比較、64bit対応、日本語化

5位 ilovevitaly.com は、リファラースパム(referer spam)か

1位と5位は9月に書いた記事ですが、相変わらずランディング数が多いです。

1位、3位、5位はスパム関連記事ですが、スパムをどうやって回避するかは多くの人の関心を集める記事と言えるのでしょう。

他にはプログラムとかで出たエラーに関する回避方法についての記事はアクセス数が多いです。

 

2位 Tsu(スー)については、多くの人はどのぐらい儲かるかに興味があると思いますので、いずれ私の成果を記事にしてみたいと思います。

あまり真剣に取り組んでいないのでびっくりするぐらい儲かっていません。

3位、5位 リファラースパムについては当面の回避策を改めてまとめてみました。

以下をご覧ください。

Google Analyticsの表示からリファラースパム(referer spam) priceg.com を除外する

お役に立ちましたら、シェアをお願いします。

コメント