最近よく聞くオペレーティングシステムであるリナックス(Linux)についてまとめました。
目次
Linuxとは
Linuxとは、UNIX互換のオペレーティングシステム(OS)です。
UNIXは1969年に登場したオープン系のOSで、その後に出現する多くのOSに影響を与えました。
AndroidやiOSもUNIXを起源に持ちます。
詳しくは以下をご覧ください。
Linuxの最初のコードは、1991年にフィンランドのヘルシンキ大学の大学院生Linus Torvalds(ライナスあるいはリーナス・トーバルス)氏によって開発が開始されました。
当初はアンドリュー・タンネンバウムのMinixを参考にしていましたが、基本、Linuxカーネルはスクラッチから書かれています。
フリーソフトウェアとして公開されたことにより、全世界のボランティアの開発者によって改良が重ねられています。
Linuxは世界中で広く普及しており、企業のインターネットサーバとしても多く採用されています。
また、最近では携帯電話やデジタル家電など組み込み機器のOSとしても普及し始めています。
本来、Linuxとはカーネル(kernel)と呼ばれるOSの核となる部分のみを指す言葉として用いられていましたが、現在は、Linuxカーネル上で動作するシステム全体を指す言葉としても用いられることが多いです。
Linuxは通常、コマンドやインストーラ、ユーティリティなど、システムの構築・運用に必要なソフトウェア群とともに配布されます。
カーネルとこれらのソフトウェアをまとめた配布パッケージをディストリビューションと呼びます。
Linuxは既存のOSのソースコードを流用せず、スクラッチから作られています。
また、GPLライセンス体系に基づいて、誰でも自由に改変・再配布することができます。
改変・追加した部分はGPLに基づいて無償で公開しなければなりません。このライセンスについてガンに例えられることがあります。
オープンソースのライセンスについては以下にまとめました。
開発当初はIntel社のx86系マイクロプロセッサを搭載したコンピュータでしか動作しなかったのですが、多くのプログラマによって、Alpha、SPARC、PowerPCなどのプラットフォームに移植されています。
なぜペンギン?タックス
ペンギンのタックス (Tux) は、Linuxオペレーティングシステムの公式マスコットです。
Linuxのコマンド
Linuxでよく使うコマンドを以下にまとめました。
カーネルの変遷
Linuxのカーネルは以下の通りの変遷をたどっています。
年 | バージョン | ソースコード行数 |
---|---|---|
1991年 | 0.01 | 約 10,000 |
1992年 | 0.96 | 約 40,000 |
1994年3月14日 | 1.0.0 | 176,250 |
1995年3月 | 1.2.0 | 310,950 |
1996年6月9日 | 2.0.0 | N/A |
1997年 | 2.1.0 | 約 800,000 |
1999年1月25日 | 2.2.0 | 1,800,847 |
2001年1月4日 | 2.4.0 | 3,377,902 |
2003年12月17日 | 2.6.0 | 5,929,913 |
2008年 | 2.6.x | 約 10,000,000 |
2011年7月21日 | 3.0 | 14,646,952 |
2012年1月 | 3.x | 約 15,000,000 |
2015年8月 | 4.2 | 約 20,000,000 |
2016年1月 | 4.4 | ?? |
(Wikipediaより)
ちなみに、Linuxカーネルのバージョン番号はかつて
- マイナーバージョン=偶数:安定的なカーネルリリース
- マイナーバージョン=奇数:開発中のテスト目的のカーネルリリース
というルールがありました。
しかし、2.6.11からはこのルールが無くなり、開発中のカーネルは -rc1 のように明示的に示されるようになりました。
Linuxのディストリビューションの種類とシェア
Linuxには様々なディストリビューションがあります。
によると2014年のディストリビューション別のシェアは以下の通りです。
Debian、Ubuntu、CentOSの順番のようです。
Debian(デビアン)
1993年8月16日にリリースされました。
パデュー大学の学生であったイアン・マードックにより開始されました。
パッケージマネージャー(パッケージ管理システム)としてAPTを使っています。
パッケージ管理システムについては以下にまとめました。
Ubuntuを始め、多くの派生ディストリビューションが存在します。
Ubuntu(ウブントゥ)
2004年10月20日にリリースされました。
Debian GNU/Linuxをベースとして派生したディストリビューションで、デスクトップOSとして利用される事が多いLinuxディストリビューションです。
パッケージ管理システムとしてAPTを使っています。
Ubuntuはカノニカル社(Canonical UK Ltd.)から支援を受けて開発されています。
Linux Mint(リナックスミント)
2006年8月27日にリリースされました。
フランス出身でアイルランド在住のクレマン・ルフェーブルにより開始されました。
Ubuntuをベースにしており、Ubuntuのリポジトリを共有しています。
洗練された、最新で快適なLinuxデスクトップを提供することを目標としています。
パッケージ管理システムとしてAPTを使っています。
Red Hat Linux/Red Hat Enterprise Linux
Red Hat Linuxは2000年3月にレッドハット社によってリリースされました。
その後、Red Hat Enterprise Linux(レッドハット・エンタープライズ・リナックス)、略してRHEL(レル)は2002年3月にリリースされました。
レッドハット社によって開発、販売されている業務向けのLinuxディストリビューションです。
パッケージ管理システムとしてYumを使っています。
エンタープライズ企業向けで最も使われているディストリビューションです。
CentOS(セントオーエス)
2004年5月14日にリリースされました。
CentOSのプロジェクトは有志のボランティアにより立ち上げられました。
CentOS という呼び名は、「コミュニティベースで開発された、エンタープライズクラスのオペレーティングシステム(Community ENTerprise Operating System)」に由来しています。
CentOSは、Red Hat Enterprise Linuxとの完全互換を目指したフリーのLinuxディストリビューションで、「RHELクローン」と呼ばれることもあります。
パッケージ管理システムとしてYumを使っています。
フリーであり、かつRedhat Enterprise Linuxと完全互換であることから、無料で安定的に使うことができます。
そのため、さくらインターネットなど日本の大手のVPS提供サービスは、デフォルトのOSがCentOSであることが多いようです。
Fedora(フェドラ)
2003年11月16日にリリースされました。
2003年開発が終了したRed Hat Linuxの後継を開発するために、Fedora Projectが結成されました。
レッドハットは企業向けのRed Hat Enterprise Linux (RHEL)のみをサポートしていくこととなり、Fedoraはコミュニティ主導のプロジェクトとして進めていくことになりました。
コミュニティ主導とすることで高度な開発を柔軟に行うことができ、その成果がRHELに取り込まれるといった検証目的としての位置づけがなされています。
パッケージ管理システムとしてDNFまたはYumが採用されています。
Fedora 22よりYumはDNFに置き換えらました。
Fedora22以降の時点では、将来的にYumは廃止される予定であり、Yumは段階的にDNFへと置き換えられています。
Gentoo Linux(ジェンツー・リナックス)
2002年3月31日にリリースされました。
他の多数のLinuxディストリビューションと異なる点がいくつかあり、その一つに挙げられるのが自分でソフトウェアをコンパイルする、ということです。
パッケージ管理システムとしてPortageを使っています。
Slackware
1992年にリリースされた歴史のあるディストリビューションです。
パッケージ管理システムとしてSlackware package managerを使っています。
SuSE(スーゼ)
1994年3月にリリースされました。
SUSE Linux(S.u.S.E. Linux)は、ドイツを中心にヨーロッパで広く使用されています。
オープン版のopenSUSEは、ノベルがスポンサーを務め、コミュニティが開発しています。
Android (アンドロイド)
スマホで有名なGoogleのAndroidは、Linuxのディストリビューションではありません。
ただ、カーネルとしてはLinuxをカスタマイズしたもので、Linuxを起源に持つと言えるでしょう。
さくらのVPSサーバー
↓月額685円からの低価格&高パフォーマンスのVPS、さくらのVPSはコチラ
SSDプランが月々685円から使える!さくらのVPS
コメント
[…] Linux(リナックス)とは何か?ペンギン、ディストリビューションの種類とシ… […]
[…] Linux(リナックス)とは何か?ペンギン、ディストリビューションの種類とシ… […]
[…] Linux(リナックス)とは何か?ペンギン、ディストリビューションの種類とシ… […]
[…] Linux(リナックス)とは何か?ペンギン、ディストリビューションの種類とシ… […]